役に立つボタンをリニューアルしました

機能アップデート情報

Helpfeelをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「役に立つボタン」のUIを、ユーザーの自己解決率を計測しやすいUIにリニューアルしました。15c2efd17a56ff35111f21f21a82116a

Helpfeelでは、FAQの各記事に対して「役に立つボタン」を設定することができます。
これは、ユーザーの自己解決率や満足度をより詳細に分析し、FAQコンテンツの品質向上に繋げるための機能です。
4e0398b35435828e8e71105c2530a136
この「役に立つボタン」によって得られる評価は、以下の改善サイクルに活用できます。
  • ユーザーニーズの把握
    •  記事で疑問が「解決した」か「解決しなかった」かのフィードバックを直接収集することで、ユーザーが本当に求めている情報や、解決に至らなかった課題を把握できます。
  • コンテンツ品質の定量化
    • 各記事の評価を蓄積することで、どの記事が高品質であるか、あるいは改善が必要であるかを定量的に判断できます。
  • 改善施策の優先順位付け
    • 「解決しなかった」と判断された記事に対して、優先的に内容の見直しや加筆修正を行うことで、効率的なコンテンツ改善が可能です。
  • 自己解決率の向上
    • 改善サイクルを回すことで、より多くのユーザーがFAQで問題を自己解決できるようになり、結果として問い合わせ削減に貢献します。

「役に立つボタン」は、ユーザーが記事を読んで自己解決できたかどうか、または記事の内容に満足できたかどうかを判断する指標として活用いただけます。たとえ自己解決に至ったとしても、サービス自体に不満があるなどの理由で「いいえ」が押されるケースも考慮し、より多角的な分析に繋げることが可能です。
 
機能の詳しい設定方法については、役に立つボタンのページでご案内しています。
 
機能のご利用を希望されるお客様は、弊社担当までお問い合わせください。


どんな質問にも答える革新的な検索型FAQシステム「Helpfeel(ヘルプフィール)」
https://www.helpfeel.com/

お問い合わせはこちらから
https://www.helpfeel.com/contact

contact-icon

お問い合わせ

ご相談やお見積もり依頼はこちら
専門スタッフがご不明点にお答えします

demo-icon

デモリクエスト

貴社に合わせたデモサイトを
体験してみませんか?

resource-icon

3分で特徴がわかる資料

サービスの特徴がすぐにわかる資料を
無料配布しています